• ホーム
  • ファンクラブについて
  • 産直市のご案内
  • イベント情報
  • ひろしま菜's
  • 地産地消の取組
  • 県産品のご案内

広島県の農産物 旬のカレンダー

中国山地の山々や瀬戸内海の島々に囲まれた、豊かな自然いっぱいの広島県では、たくさんの種類の野菜や果物が元気に育ち収穫されています。
こちらでは主な広島県産農産物の旬をご紹介いたします。

ひろしま地産地消 おいしい!レシピ

ひろしまの県産農林水産物を活用したレシピ集です。毎日の食卓に、ぜひご活用ください。

選りすぐり農産物セレクション

広島県内には数多くの産直市があり、地域ごとに生産者の皆さんがさまざまな農林水産物や加工品を出荷されています。
それぞれの産直市ならではの、魅力ある農林水産物や加工品をご紹介します。

広島県産農林水産物を活用したレシピ(広島県庁産レモン編)

管理栄養士等養成課程の大学生などが県産農林水産物を活用したレシピの開発、生産者との交流、県産農林水産物のPRなどを行っています。広島県庁産レモンを使ったレシピはこちらをご覧ください。

地産地消だより

広島県内の産直市のホットなイベント情報や地域のほのぼのエピソードを発信しています。
産直市へお出かけの前に、ぜひごらんください!

  • 2020.03.20

事務局スタッフが行く!
産直市・道の駅探訪記

広島県内の産直市や道の駅に、スタッフが実際に伺うレポート企画「産直市・道の駅 探訪記」。それぞれに個性あふれるお店の様子をぜひご覧ください。お出かけやドライブ計画の参考にも!

ひろしま地産地消ファンクラブ
公式キャラクターがデビュー!

とある産直市の片隅で生まれた「ひろしまさんちょくん」
これからの活躍にご期待ください!

きんさい、みんさい、たべんさい。
広島県産直市&地産地消マップ

広島県内の産直市や道の駅の場所がわかる!おまけに主な県産品の生産地もチェックできる便利なマップです。お出かけの予定を立てる時やドライブ中にもよりの産直市を探す時にぜひ使ってみてくださいね。スマホでもご利用いただけます!

ひろしま
ファーマーズボイス

この野菜、作ってるのはどんな人?そんな声にお応えして、産直市へ出荷されている農家さんの圃場へ伺って、生の声をいただきました!

特徴のある県産品をご紹介!

広島県産農林水産物ピックアップ!

広島県産品といえば、全国一の生産量を誇る「広島レモン」や、日本三大菜漬の一つ「広島菜漬」などが知られていますが、他にも広島県産品には自慢の農林水産物がたくさん!旬の時期や調理法を紹介していますので、ごらんください。

ひろしま菜’s

「広島県内産の新鮮で安心なものを手軽に買いたい!食べたい!」という期待に応えるため、広島県、JAグループ広島、JA全農ひろしまは、「ひろしま地産地消推進協議会」の活動を通じて、消費者が手軽に県内産品の購入ができるよう、都市部のスーパーマーケットに「地産地消常設コーナー」の設置をすすめています。

コロナに負けるな!地産地消で生産者を応援キャンペーン

ひろしまびいきの地産地消グルメフェア

JA交流ひろば 「とれたて元気市 広島店」>
本年も引き続きとれたて元気市にご来店お待ちしております(2021年01月19日)
JA交流ひろば 「とれたて元気市 広島店」>
雪がチラリチラリと。(2020年12月17日)
JA交流ひろば 「とれたて元気市 広島店」>
今年もあと3週間!(2020年12月09日)

一覧を見る

ただいまファンクラブ会員募集中!!

ただいまファンクラブ会員募集中!!

ひろしま地産地消ファンクラブ
@hiroshimakensan からのツイート

トップページ|ファンクラブについて|地産地消マークについて|産直市のご案内|イベント情報|ひろしま菜’s|地産地消だより|サイトマップ|お問い合わせ|プライバシーポリシー

ひろしま地産地消推進協議会

  • 事務局
  • 広島県農業協同組合中央会 JA支援部 営農くらし支援課
    〒730-0051 広島市中区大手町4丁目7-3
    TEL:082-243-6244/FAX:082-504-0219
  • 広島県 販売・連携推進課
    〒730-8511 広島市中区基町10-52
    TEL:082-513-3588/FAX:082-223-3566
  • JA全農ひろしま 直販課
    〒731-0124 広島市安佐南区大町東2丁目14-12
    TEL:082-831-1131/FAX:082-831-1121

Copyright © 2016 ひろしま地産地消推進協議会 All Rights Reserved.