広島酔心調理製菓専門学校
サンド ヌガー グラッセ
広島菜・梨・柿を使用し,バランスの良いヌガーグラッセができました。
甘い物が好きな方向けです。
材料
【クッキー】 |
|
広島菜(葉物)(広島県産) |
10g |
薄力粉 |
大さじ1と1/3強(12.5g) |
溶き卵(広島県産) |
1.25g |
砂糖 |
小さじ1/2弱(1.25g) |
ベーキングパウダー |
0.5g |
バター |
小さじ1強(4.4g) |
【梨のコンポート】 |
|
梨(広島県産) |
1切れ(1/16個) |
砂糖 |
小さじ1弱(2g) |
白ワイン |
小さじ1弱(4ml) |
レモン汁(広島県産) |
少々 |
水 |
大さじ1/3強(12.5ml) |
【ヌガー グラッセ】 |
|
砂糖 |
小さじ1 |
水 |
少々 |
アーモンド |
3g |
はちみつ(広島県産) |
小さじ1強(10g) |
卵白 |
小さじ1 |
生クリーム |
大さじ1と2/3(25ml) |
【柿のソース】 |
|
柿 |
1/8個 |
ブランデー |
少々 |
砂糖 |
少々 |
レモン汁(広島県産) |
少々 |
つくりかた
- (1)【広島菜クッキー】
広島菜(葉物)をさっと茹で水で冷やし,水気を取ってフードプロセッサーでペースト状にする。
- (2)小麦粉(薄力粉)とベーキングパウダーを合わせふるっておく。
- (3)室温に戻したバターをボールに入れ,砂糖と混ぜクリーム状に練る。
- (4)(3)に(1)と溶き卵を加えて混ぜる。
- (5)(4)に(2)を2~3回に分けて加えて混ぜる。
- (6)30分ねかす。
- (7)めん棒で0.5~0.8mmくらいの厚さに伸ばし,適当な大きさに切る。
- (8)180度に予熱したオーブンで13~17分焼く。
- (9)【梨のコンポート】
なしの皮を剥き,芯を取り除き0.5~1cmの厚さにスライスする。
- (10)鍋に砂糖,白ワイン,水と(9)を入れ,弱火で10分煮詰める。
- (11)火からおろす直前にレモン汁を回し入れる。
- (12)粗熱が取れたら,冷蔵庫に入れてよく冷やす。
- (13)【ヌガー グラッセ】
砂糖と水を鍋で溶かし,沸騰してきたら中火にし,少し色付いてきたらアーモンドを加え,極弱火にする。
程良く色付いたところで火を止め,クッキングシートの上に広げ冷ます。
冷めたら細かく砕いておく。
- (14)生クリームを8~9分立てにし,冷蔵庫に入れておく。
- (15)はちみつを鍋に入れ,沸騰させる。
- (16)すぐに卵白を軽く泡立てて,はちみつを熱いまま少しずつ加え泡立てる。
- (17)きめ細かくなるまで泡立て,常温まで冷ます。
- (18)メレンゲと生クリームを合わせ,アーモンドを加えて混ぜる。
- (19)型に砕いた広島菜クッキーを敷きつめ,(18)を絞り入れる。
1cm程度に切った梨のコンポートを敷きつめ,再び(18)を絞り入れ,最後にクッキーを敷き詰める。
- (20)型をたたいて空気を抜き,一晩凍らせる。
- (21)【柿のソース】
柿の皮を剥き,適当な大きさに切って種を取り除く。
- (22)柿をミキサーにかける。
- (23)(22)と砂糖とレモンを火にかけ,沸騰したら火を止め,ブランデーを加える。
ポイント
溶けやすいので提供するときに注意してください。
食材ピックアップ
蜂蜜:「ソヨゴ」,「サカキ」や「アカメガシワ」の蜜が混じった,濃厚な甘さが特長の広島県産百花蜜を使用しました。