分量
2人分
調理時間
30分
たっぷりおいしい具材が埋まったうずみ
福山市の郷土料理であるうずみです。好みの食材を煮た具材と煮汁にご飯をかぶせた料理です。
分量
2人分
調理時間
30分
材料
米 | 4/5合(120g) |
---|---|
里芋 | 小1/2個 |
鶏むね肉 | 40g |
しいたけ | 2枚 |
にんじん | 10g |
木綿豆腐 | 1/5丁(60g) |
三つ葉 | 1本 |
牡蠣醤油 | 小さじ1/2 |
混合だし汁 | 3/4カップ(150ml) |
塩 | 少々 |
つくりかた
ポイント
今回は,里芋,鶏肉,しいたけ,にんじん,豆腐を具として使用しましたが,鯛や貝などでも美味しく調理できます。また,しじみの出し汁でも美味しいうずみが楽しめます。
食材ピックアップ
うずみは,江戸時代から続く福山の郷土料理です。江戸時代の倹約政治により,ぜいたく品とされた具材をご飯でうずめて(隠して)食べたのが始まりと言われています。
このレシピに関するお問い合わせ先
比治山大学
健康栄養学部管理栄養学科
担当 上村 芳枝
TEL( 082)-229-8859