ひろしま地産地消おいしい!レシピ

広島文教女子大学

かき餃子

・かきの味を際立たせるために、1個当たりかきを半分に切って使用しています。
・揚げ餃子にしても美味しいです。
・生のかきで包むと水っぽくなってしまうので、一度ボイルして包むのがポイントです!

分量

2人分

調理時間

30分

印刷する

材料

餃子の皮 16枚
かき 160g(8個)
豚ミンチ 40g
少々
キャベツ 80g
しいたけ 20g
にら 20g
しょうが 6g(小さじ1)
醤油 2.6cc(小さじ1/2)
砂糖 2.6g(小さじ1)
10cc(小さじ2)
ごま油 4cc(小さじ1)
片栗粉 10g(大さじ1)
適量
----つけダレ----  
醤油 12cc(小さじ2)
食酢 12cc(小さじ2)
ラー油 お好みで

つくりかた

  • (1)<下準備>                                                          ・かき - 多めの片栗粉と塩(分量外)をボウルに入れもみ洗いし、黒くなったら水洗いして水気を切る。鍋に水を入れ10%の酒(分量外)で下茹でする。                                     縦に1/2等分に切る。                                                    ・キャベツ、しいたけ、しょうが - みじん切り。                                       ・にら - 小口切り。
  • (2)豚ミンチに食塩、しょうがを入れてよく練り、そこに調味料を加えてよく混ぜ合わせる。
  • (3)キャベツ、しいたけ、にらを加えて、最後に片栗粉を加えて混ぜ合わせる。
  • (4)餃子の皮でかきと(3)を包む。
  • (5)フライパンを熱し、油を入れ、餃子を並べて色づくまで中火で焼く。
  • (6)餃子の1/3くらいまで熱湯を入れて、蒸し焼きにする。
  • (7)その後,蓋を取って強火で水分を飛ばす。盛り付けは焼き目を上にする。

ポイント

栄養価(1人分) エネルギー575kcal たんぱく質20.9g 脂質18.4g 塩分1.5g

このレシピに関するお問い合わせ先

広島文教女子大学
人間科学部 人間栄養学科
担当 竹内
℡ 082-814-2135 (259)

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類