ひろしま地産地消おいしい!レシピ

広島文教女子大学

かきのスンドゥブ

・スンドゥブの素を使用しているので、短時間で調理できます。
・お好みの具材を入れることで、アレンジができます。
・豆腐がメインなので低エネルギーで、野菜を多く摂取することができます。
・青ねぎをにらに替えても美味しいです。
・スンドゥブの素は、メーカーにより使用方法が異なります。

分量

2人分

調理時間

15分

印刷する

材料

かき 80g(4個)
絹豆腐 1丁(350g)
白菜 葉っぱ1枚(100g)
えのき 30g
しめじ 30g
青ねぎ 10g
2個
スンドゥブの素   (ストレートタイプ) 1袋(300cc)

つくりかた

  • (1)<下準備>                                                          ・かき - 多めの片栗粉と塩(分量外)をボウルに入れもみ洗いし、黒くなったら水洗いして水気を切る。                                                                   ・白菜 - 芯は一口大の削ぎ切り、葉は一口大のざく切り。                               ・えのき、しめじ - 石づきを取り、手でほぐす。                                      ・青ねぎ - 小口切り。
  • (2)鍋にスンドゥブの素を入れ火にかける。
  • (3)かき、白菜、えのき、しめじを入れて煮込む。絹豆腐はスプーンで一口大にすくいながら、鍋に入れる。 野菜がしんなりしたら、卵を割り入れる。
  • (4)卵に火が通ったら火を止める。
  • (5)青ねぎを散らす。

ポイント

栄養価(1人分) エネルギー357kcal たんぱく質23.8g 脂質24.2g 塩分3.6g

このレシピに関するお問い合わせ先

広島文教女子大学
人間科学部 人間栄養学科
担当 竹内
℡ 082-814-2135 (259)

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類