ひろしま地産地消おいしい!レシピ

広島酔心調理製菓専門学校

しし肉のハーフピザ

それぞれの食材の本来の味を感じて頂きたく、全ての調理工程において、食材をふんだんに組み込みました。

分量

1人分

調理時間

**分

印刷する

材料

■ピザ生地  
強力粉 33.3g
ドライイースト 0.67g
21.11cc
0.5g
砂糖 0.67g
スキムミルク 0.67g
マーガリン 1g
■ミートソース  
トマト(広島県産) 4個
にんにく 少々
玉葱 少々
しめじ 1/4個
オリーブオイル 少々
しし肉(ミンチ)(広島県産) 40g
塩・胡椒 少々
カットトマト 75g
ローリエ 1/4枚
ケチャップ 少々
■しぐれ煮  
生姜 適量
醤油 1g
みりん 2g
5g
砂糖 1g
しし肉(バラ)(広島県産) 24g
■トッピング  
チーズ 少々
ネギ(広島県産) 少々
玉葱 少々

つくりかた

  • (1)ボウルに強力粉、ドライイースト、塩、スキムミルク、砂糖を入れ、手でよく混ぜ合わせる。
  • (2)水を加え、混ぜ、生地がまとまったらよくこねる。
  • (3)手に付かなくなったら、マーガリンを入れ、「こねる、叩き付ける」の作業を繰り返す。生地を少し取り、両手で広げ、薄い膜のようになったらOK。
  • (4)生地が滑らかになり、耳たぶくらいの軟らかさになったら、ラップをして約30℃で約40~60分発酵させる。
  • (5)【ミートソース】 ミートソースを作る。トマトの芯をくり抜き、湯剥きをする。
  • (6)にんにくは潰し、玉葱、しめじは角切りにする。
  • (7)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、加熱して香りが出たらにんにくを取り出す。
  • (8)ミンチ肉、しめじをそれぞれ炒めておき、肉には塩・胡椒で下味をつける。
  • (9)(7)に玉葱を入れ、しんなりするまで炒めたら、(8)と湯剥きしたトマト、カットトマト、ローリエを加え、弱火で10~15分程煮る。
  • (10)ローリエを取り出し、塩、胡椒、ケチャップで味を調える。
  • (11)【しぐれ煮】 しぐれ煮を作る。生姜は皮を剥き薄切りにする。
  • (12)鍋に醤油、みりん、酒、砂糖を入れ、混ぜ合わせる。
  • (13)鍋を中火にかけ、沸いたらしし肉を加え、煮詰める。
  • (14)(4)の生地が発酵したら、手で押しつぶし、ガス抜きをする。
  • (15)分割して丸めてラップをして10分程休ませる。
  • (16)生地を円形に伸ばして、(10)をまんべんなく塗る。
  • (17)(16)と円形に伸ばしただけの生地(しぐれ煮用ピザ生地)を約30℃で40~60分発酵させる。
  • (18)発酵したら、ミートソースの上にチーズを散らし、220℃のオーブンで8分焼く。しぐれ煮用ピザ生地はそのまま6~7分焼き、チーズ、(13)のしぐれ煮を乗せ1分位オーブンで軽く焼く。
  • (19)ミートソースには刻んだパセリをかけ、しぐれ煮にはスライスした玉葱、刻んで水にさらした青ネギとしぐれ煮で煮た生姜を乗せる。

ポイント

しぐれ煮は煮過ぎると肉が硬くなってしまうので注意。 ピザ生地は気温などによって水分量が変わってくるため、水を加える時は注意する。

このレシピに関するお問い合わせ先

広島酔心調理製菓専門学校
事務部
菊地
℡ 082-231-8700

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類