ひろしま地産地消おいしい!レシピ

福山大学

すだちマフィン

すだちの爽やかな香りと、甘すぎない生地でどなたでも食べやすいスイーツ♪

分量

6個分

調理時間

60分

印刷する

材料

薄力粉 100g
ベーキングパウダー 6g
砂糖  40g
卵  1個
無塩バター 30g
牛乳 25cc
☆すだち 1個
☆水 適量
☆砂糖  すだち重量の60%
★サツマイモ 120g
★水 適量
★砂糖 さつまいも重量の10%
★レモン汁 少々

つくりかた

  • (1)<準備> 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。 すだちはゆでて苦味を抜き、いちょう切り(縦に十文字に切り,切り口を下にして端から切る)にする。 種を除き、砂糖で煮ておく。 さつまいもは1cm角に切り、鍋に★の材料を入れ、やわらかくなるまで煮てコンポートにする。
  • (2)バターを白いクリーム状になるまでよく混ぜ、砂糖を入れて、ホイップ状になるまで空気を含ませよく混ぜる。
  • (3)溶き卵を2~3回に分けて混ぜる。そこに、牛乳を入れて混ぜる。
  • (4)ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れて、切るようにさっくり混ぜる。
  • (5)カップに等分に分け入れて、すだちとさつまいもをのせる。 180℃に予熱したオーブンで20分焼成する。

ポイント

すだちはしっかり下ゆですることで、渋みを抑えることができます。 コンポートの砂糖を調整することで、お好みの甘さに。

食材ピックアップ

福山市川口町のすだちを使用しています。香りがよく、スイーツにも料理にもよく合います。

このレシピに関するお問い合わせ先

福山大学
生命工学部生命栄養科学科
 担当 西 彰子
℡ 084-936-2111(内線4054)

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類