ひろしま地産地消おいしい!レシピ

広島酔心調理製菓専門学校

良質な広島県産食材を贅沢に使った、チーズ風味キッシュ

3種の食材をバランス良く使い、良さを引き出すようにしました。

分量

1皿分

調理時間

90分

印刷する

材料

メットヴルスト(広島県産) 1本
ビアシンケン(広島県産) 2枚
パープル水菜(広島県産) 1束
卵(広島県産) 2個
玉葱 1個
生クリーム 45cc
牛乳 45cc
ナツメグ 適量
トマトソース 適量
チーズ 適量
塩・胡椒 少々
ブリュセ生地  
薄力粉 180g
バター 105g
適量
60cc

つくりかた

  • (1)【ブリュセ生地の作り方】(22cmの型の場合) ボールに振るった薄力粉180gとバター105gを入れ、カード、又はヘラで切る様に混ぜる。
  • (2)粉が黄色ぽくなり、バターの塊が無くなってきたら、冷水60mlを少しずつと塩3つまみを入れて切る様に混ぜていく。形になってきたら1つにまとめ、半分に切る。
  • (3)切った生地を上に乗せてつぶし、また切って上に乗せる。この作業3回くらい繰り返し、 延ばしやすい様、円形に形を整えてラップする。
  • (4)冷やして少し休ませ、その後麺棒で伸ばし、型に隙間ができないように生地をつけ、フォーク、又はピケローラーでピケして空焼きをする。
  • (5)空焼きは生地の上にクッキングシートを敷いて、その上にタルトストーン(米や小豆でもよい)を入れて焼く。
  • (6)150℃で15分。15分経ったら生地を出し、タルトストーンを半分取る。取ったら 150℃で15分。15分経ったらタルトストーンを全部取り、150℃で15分焼く。
  • (7)空焼きした生地に、スェ(素材の水分を使い、じっくり火を通す調理方法)した玉葱をしいて、その上にトマトソースを塗る。
  • (8)まんべんなく塗ったら、その上にパープル水菜をのせて、ボイルして炒めたメットヴルストとビアシンケンをひいてアパレイユを入れ、上からチーズをかける。

ポイント

温度管理、時間管理に気を付ける。 食材から出る水分に気を付ける。

食材ピックアップ

パープル水菜:京野菜として売られていた物で、茎は緑色ですが、葉の色が紫色をしている水菜です。 茹でると,葉の中の色素が水に溶け出し,緑色になります。

このレシピに関するお問い合わせ先

広島酔心調理製菓専門学校
事務部
菊地
℡ 082-231-8700

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類