ひろしま地産地消おいしい!レシピ

比治山大学

ビーツの生春巻き

ビーツの甘さを活かしたヘルシーな1品です♪

分量

1人分

調理時間

10分

印刷する

材料

サーモン 10g
ビーツ(下処理済) 5g
たまねぎ 5g
レタス 5g
カイワレ大根 2g
ライスペーパー 1枚
スイートチリソース 10g
お湯 適量

つくりかた

  • (1)サーモンのブロックを厚さ0.5㎝の薄切りにする。
  • (2)下処理をしたビーツを長さ4㎝、幅0.5㎝のの拍子切りにする。
  • (3)玉ねぎは水で洗い皮をむいて、繊維に沿って薄切りにする。
  • (4)レタスは、水で洗って、葉を4等分に切る。
  • (5)カイワレ大根は、洗って根元を切る。
  • (6)ライスペーパーはお湯でふやかす。
  • (7)(6)の上に(5),(4),(3),(2),(1)の順番にのせて巻く。
  • (8)巻いたら半分に斜め切りをして、器に盛りスイートチリソースを上にかける。

ポイント

外側にレタスを入れることで、ビーツの色がライスペーパーにつかないようになっています。また、レタスのシャキッとした食感を楽しむことができます。

食材ピックアップ

白木町産のビーツを使用しています。 ビーツは、抗酸化作用を持つ栄養素を多く含んでおり、ヤングコーンのような甘さをもっているのが特徴です。

このレシピに関するお問い合わせ先

比治山大学
健康栄養学部 管理栄養学科
 担当 寺岡ゼミ
℡ 082-229-0121(代表)

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類