ひろしま地産地消おいしい!レシピ

山陽女子短期大学

ムール貝味噌

ムール貝のうま味の入ったおかず味噌です。

分量

100g瓶5個分

調理時間

60分

印刷する

材料

殻付きムール貝 500g
(生かきで代用可能)  
白味噌 250g
甘口味噌 250g
醤油 100g
砂糖 100g
水飴 50g
粉末昆布 適量
煮干し出汁 適量

つくりかた

  • (1)殻付きムール貝を沸騰水に入れ、貝が開いたら身を取り出し、砂、カニなどを除きます。
  • (2)厚手の鍋にムール貝の身、水100g、醤油50gと砂糖50gを加えて、煮詰めます。
  • (3)煮液が垂れるようになったら、ムール貝の身を取り出します。
  • (4)煮液に白みそ250g、甘口みそ250gを加え、さらに醤油50g、砂糖50g、水飴50gを加えます。 粉末昆布や煮干しダシなどを必要に応じて適量加えるとコクが強くなります。
  • (5)(4)の粘度が出てきたときに、煮込んだムール貝を入れて弱火で焦げないように混ぜながら加熱を続けます。
  • (6)皿におとして垂れなければ、出来上がりです。

ポイント

味噌にはうま味成分(イノシン酸など)を分解する酵素が含まれているので、味噌にムール貝を入れたら、直ちに加熱しましょう。

食材ピックアップ

・生産地域:ムール貝(廿日市市)、味噌(県内)、 ・ムール貝の旬は、7月~9月です。 ・生牡蠣を使うと、牡蠣味噌となります。

このレシピに関するお問い合わせ先

山陽女子短期大学
食物栄養学科
 担当 岡崎 尚
℡ 0829-32-0909

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類