ひろしま地産地消おいしい!レシピ

県立広島大学

らくチン!和え物

電子レンジで簡単に!彩りもよく一品で食卓が華やかになります!

分量

4人分

調理時間

15分

印刷する

材料

にんじん 160g(1本)
ピーマン 55g(1個)
白ごま 適量
● ツナ缶(油漬け) 30g
● こいくちしょうゆ 小さじ1
● 砂糖 小さじ2
● かつお節 2g

つくりかた

  • (1)にんじんはピーラーで細長くスライスする。ピーラーが難しくなったら包丁で切る。
  • (2)ピーマンは縦半分に切り、上のへたと種を取り除いて5㎜程度の幅に切る。
  • (3)耐熱容器ににんじんとピーマンを入れ、ラップをかけ電子レンジ600Wで約1分40秒加熱する(加熱後ラップをしたまま少しおくと余熱で柔らかくなります)。
  • (4)お好みの柔らかさになったら●を混ぜ合わせる。ツナ缶は油も一緒に入れる。
  • (5)皿に盛ったら白ごまをかけて完成!

ポイント

もやし、玉ねぎ、パプリカなどお好みの野菜でもアレンジ可能です。 かつお節やツナの旨味で野菜嫌いな方でも食べやすくなっています!

食材ピックアップ

尾道市因島で栽培されるジャンボピーマンはえぐみや苦みがほとんどなく、ほのかな甘みとみずみずしい果肉をもつピーマンで、サラダとしても食べやすいです。

このレシピに関するお問い合わせ先

県立広島大学
地域創生学部地域創生学科健康科学コース
担当 森脇 TEL 082-251-5178(代表)

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類