ひろしま地産地消おいしい!レシピ

広島修道大学

さつまいも大福

生地はもちもち、甘すぎない大福です!

分量

8個分

調理時間

60分

印刷する

材料

さつまいも 1/2本(150g)
牛乳 25㏄
砂糖(A) 小さじ5(15g)
こしあん 80g
白玉粉 120g
砂糖(B) 大さじ3弱(25g)
ひとつまみ(1.2g)
150㏄
片栗粉 大さじ3強(30g)

つくりかた

  • (1)【さつまいもあん】さつまいもは皮をむいて一口大に切り,水にさらす。
  • (2)フォークで潰せるくらい柔らかくなるまで茹で,マッシャーでよく潰す。
  • (3)(2)に牛乳、砂糖Aを加えよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
  • (4)冷やしたさつまいもの生地を8等分にし、中にこしあんを入れて丸め、冷蔵庫で冷やしておく。
  • (5)【大福生地】鍋に白玉粉、砂糖B、塩を加えよく混ぜ、水を少しずつ加えて粉が溶けるまでよく混ぜる。火にかけ透明感が出るまで混ぜながら加熱する。
  • (6)バットに片栗粉をふり、(5)の生地を加え8等分に分ける。生地にさつまいもあんを入れて丸めたら完成。

ポイント

さつまいも生地の中にあんこを入れて、彩りを良くしました。 さつまいもの程よい甘さが感じられます!

食材ピックアップ

さつまいもに含まれるビタミンCはりんごの約5倍です!また,さつまいものヤラピンには胃の粘膜保護、排便をスムーズにする効果があります!

このレシピに関するお問い合わせ先

広島修道大学
健康科学部健康栄養学科
担当 藤井
TEL 082-830-1307

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類