ひろしま地産地消おいしい!レシピ

広島酔心調理製菓専門学校

もち麦と卵のシフォンケーキ

もち麦の粉のおいしさと卵の色味を生かしたケーキです。

分量

8人分

調理時間

50分

印刷する

材料

シフォンケーキ  
 卵黄 3個
 卵白 3個
 グラニュー糖 60g
 塩 少々
 太白ゴマ油 50g
 牛乳 50cc
 薄力粉 30g
 もち麦粉 30g
 ベーキングパウダ― 小さじ1
トッピング(フロマージュホイップ)  
 フロマージュブラン 55g
 生クリーム 100g
 グラニュー糖 15g
 キルシュワッサー 少々

つくりかた

  • (1)【シフォンケーキ】 卵黄と卵白を分け、卵白をよく冷やしておく 薄力粉、もち麦粉、ベーキングパウダ―をふるっておく。
  • (2)卵黄とグラニュー糖をよく混ぜ、油、牛乳、ふるった粉類、塩を加えよく混ぜる。
  • (3)オーブンを170℃に予熱する。卵白にグラニュー糖を2、3回に分け加え7分立てのメレンゲにする。
  • (4)(2)に(3)を混ぜる。
  • (5)型に流し、オーブン170℃30分→160℃10分で焼く。
  • (6)焼けたらひっくり返し冷ます。
  • (7)【トッピング(フロマージュホイップ)】 少量の生クリームとフロマージュブランをよく混ぜなめらかにしておく。
  • (8)氷を当てたボールに生クリーム、グラニュー糖、キルシュを合わせ、7分立てにする。
  • (9)(1)に(2)を加え合わせる。
  • (10)【トッピング(もち麦のチュイル)】 バターを溶かしてく。
  • (11)卵白をほぐし、グラニュー糖を入れ混ぜる。
  • (12)(11)にもち麦粉を加え混ぜる。
  • (13)(12)にとかしバターを加え混ぜる。
  • (14)予熱したオーブン170℃15分焼き、焼きあがったら素早く麵棒でカーブを付け、冷ます。
  • (15)【トッピング(もち麦のクランブル)】 バターは細かくしておく 薄力粉ともち麦粉はふるっておく。 くるみは刻んでおく。
  • (16)ボールに材料を全て入れ、ぽろぽろの状態になるまでさくさく混ぜる。 オーブンを170℃に予熱する。
  • (17)天板にクッキングシートを敷いて、予熱したオーブン170℃、15分~ きつね色になるまで焼き、冷ます。

ポイント

<シフォンケーキ> メレンゲを潰さないようにする 型から出すときに崩れないようにする <クランブル> 混ぜる時にバターを溶かさないようにする <チュイル> 麵棒で成形する時に火傷に気を付ける  <ホイップ> 泡立てすぎるとボソボソになるので気を付ける

食材ピックアップ

もち麦 もちのような粘り気があるハダカムギです。すみれ色の穂をつけるため,収穫期のもち麦畑は一面特有のすみれ色に染まります。

このレシピに関するお問い合わせ先

広島酔心調理製菓専門学校
事務部
菊地
℡ 082-231-8700

ひろしまの
農林水産物たち

話題のキーワード

レモン  

開発者別レシピ

分類