メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail全国各地の『うちの郷土料理』を是非ご覧ください!

2022年03月11日 金曜日

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことは記憶に新しいですね!

 

とはいえ,登録されたのは平成25年。もう9年前なんですね。

 

食の多様化や家庭環境の変化は進み,国内での和食文化の保護・継承が

 

課題となっています。そうしたなか,地域固有の多様な和食文化を

 

次世代に継承していくため、

 

「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」 という

 

データベースを農林水産省が開設しました🍚🥄

 

各地域で選定された郷土料理の歴史やレシピ、その郷土料理を生んだ

 

地域の背景などについてまとめられており、地域,季節,種類,50音順でも

 

検索できるようになっています🔎

 

令和4年の3月末までに全ての都道府県が掲載完了予定ですので,

 

チェックしてみてくださいね😄

 

広島県では,どんな郷土料理が紹介されるのか楽しみです✨

 

私は鳥取の郷土料理 とうふちくわ が好きですが,

 

江戸時代に漁港の開拓が遅れ,魚が貴重だったため代わりの栄養として考案された,

 

という背景までは知りませんでした!😲勉強になります。

 

郷土料理を作る機会があれば, 広島県産応援登録制度 の商品を使って

 

広島県産と,各地の郷土料理の食のコラボレーションをしても良いですね!😉

 

 

出典: 農林水産省Webサイト

 

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る