メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail【広島の産直市・道の駅探訪!vol.32】松永ふれあい市場 編

2016年03月30日 水曜日

以前、JA福山市松永支店の敷地内の仮設テントで
毎週水曜日のみの営業をしていた「松永ふれあい市場」
ついに2015年春に移転リニューアルオープン!
営業日も週一回だったのが、火・水、金・土 の週4回と
なりました。こちらです!

 

01_松永ふれあい市

 

開店30分前、嵐の前の静けさといったところですね。
農産物の質の良さもありますが、安さも魅力のひとつ
「開店から1時間ほどで売り切れるからね、棚は撮影しときんさい」
と、代表の落合さん。
ということで準備中の風景とともにお届けいたします。

 

02_松永ふれあい市  03_松永ふれあい市

 

04_松永ふれあい市 

 

お野菜などなど、新鮮そのものです。
有機JAS認定圃場でできた農産物もありました。
そして神石牛も!

 

07_松永ふれあい市

 

 

地元の「オカノパン」♪地元のはちみつ♪地元のクッキー

 

05_松永ふれあい市  12_松永ふれあい市 

 

 

鞆の沖合で育った内海町の海苔も発見!

22_松永ふれあい市

 

 

手作りの品々もいい感じのものがたくさん!

 

15-1_松永ふれあい市  15-2_松永ふれあい市  15-3_松永ふれあい市

 

 

惣菜コーナーにはコロッケなど。
ハムコロってのもはじめてみましたね。
かわいい名ぁ、ハムコロ。

 

08_松永ふれあい市

 

 

ポン菓子って福山うまれだったんですね!

 

09_松永ふれあい市

 

 

お彼岸前だったので切り花や「ササキ」も揃っておりました。
「さかき」は大人気らしく、予約済みのものがバックヤードにどっさり。

 

10_松永ふれあい市  18-2_松永ふれあい市

 

 

さて、開店5分前となりました。お互いの持ち場を確認します。

14_松永ふれあい市

そして9時、開店しました!…あらら!いつの間に集まったお客さんたち!

16-1_松永ふれあい市  16-2_松永ふれあい市

 

開店と同時に店内はごらんのとおり!
写真では激しい感じですが、皆さんお互いに思いやってケガはありません(笑)

 

18-1_松永ふれあい市  18-2_松永ふれあい市

 

18-3_松永ふれあい市  18-4_松永ふれあい市

 

包装も声かけあってスタッフの皆さんが包みます。
そして…30分後にはこのとおり…

 

23_松永ふれあい市

 

お安いとはいえすごすぎる…
「いつもは魚屋さんもいるんだけど、今日はたまたま休みでね」
と、清々しい表情の店長さん♪

 

20_松永ふれあい市  19_松永ふれあい市

 

脱サラ&Iターンでやってきた新米漁師さんが出荷されて
いるそうで、人気を集めているそうです。

 

 

21_松永ふれあい市

 

最後に仲良しスタッフ一同、いい笑顔ですね♪
移転してからこれまでイベントで
バンド演奏や神楽大会など開催してきたそうです。
この5月で移転リニューアル1年目を迎えるので
今回もお何か楽しいことを企画中だそう。お楽しみに!

 

 

 

探訪記過去

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る