メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail【広島の産直市・道の駅探訪!vol.21】四季園にしおおた 編

2016年03月30日 水曜日

世羅町の南側中央に位置する西太田地区にある
「四季園にしおおた」にうかがいました!

 

01-1_四季園にしおおた

 

あいかわらず評判も上々だそうで、出荷量もお客さんの数も年々増えているそうです。
あ、店舗の向かって左側に新しい建物発見!

 

01-2_四季園にしおおた

 

こちらは普段はイートインできる多目的スペースだそうです。
イベントでの使用も可能だそうです。明るくて快適です。
さて、お店に近づくと、ウエルカムなキャラクター!?

 

03_四季園にしおおた

 

 

そして、パン?があるってことですね?

 

02_四季園にしおおた

 

と、いろいろカワイイものが迎えてくれますね♪
入り口には資材などが並んでいます。

 

04_四季園にしおおた

 

 

店内はこんな感じです。気楽なムードです。

 

05_四季園にしおおた

 

 

入って左には花卉コーナーがあります。
その上の壁には世羅の山野の花々を撮影した写真がパネル展示してあります。
珍しい種もあって見応えありましたよ〜

 

06_四季園にしおおた

 

 

平成26年度「がんばる中小企業小規模事業者300社」のひとつに
選ばれて、経済産業大臣表彰を受けています。

 

07-2_四季園にしおおた

 

 

あ!ありましたパンのコーナー♪おいしそう

 

07-1_四季園にしおおた

 

 

相変わらずPOPがいちいち可愛くって目がいきますよね〜

 

08_四季園にしおおた  09-2_四季園にしおおた

 

09-3_四季園にしおおた  09-4_四季園にしおおた

 

 

柑橘もずらり!種類のことをしっかり大きく展示しています。

 

12-1_四季園にしおおた

 

お店のイラストPOPをつくっているのはスタッフの村上さんですが
今やPOPづくりの講師としていろいろなところで
作り方を指導していらっしゃるそうです!すごいな〜

 

 

お!四季園にしおおたといえば「くん玉」ですよ。

 

10_四季園にしおおた

 

ちょうどバックヤードで「くん玉」づくりの真っ最中!
店内は香ばしいかおりでつつまれておりました。
この香りと味…くせになる(笑)まだまだファンも増加中だそうです。

 

 

そしてもう一ひとつお店でつくっているのが「手づくり味噌」!
100%世羅産の大豆、米、米麹を使用して製造しています。

 

09-1_四季園にしおおた

 

 

こちらは生産者の方がつくったお味噌です。
食べ比べてみてお好みを探すのもいいかもしれない♪

 

18_四季園にしおおた

 

 

「おい、え〜もんあったか?」…はい!?

 

15_四季園にしおおた

 

生産者の方でした(笑)しいたけを持ってこられたそうです。パチリ!
こんな感じで皆さんとってもフランクです。

 

 

地元産の飲料や調味料、ジャムなどなどいろいろあります。

 

20-1_四季園にしおおた  20-2_四季園にしおおた

 

19_四季園にしおおた  20-3_四季園にしおおた

 

 

早乙女?のお姉さんの向こう側に充実のお米コーナー
世羅の四季折々の写真展示も楽しめます!

 

21_四季園にしおおた

 

 

レジ横には試食コーナーもあったりして、いいですね〜

 

22_四季園にしおおた

 

 

…何か背中に気配が?また生産者の方かな?…と、思ったら!!!

 

24_四季園にしおおた

 

わ!おサルさん!!! …木造りでした。
木工の作家の方が毎年干支の動物をつくってもってこられるんだそうです。
(そういえば前回訪れた時は木馬がいたのを思い出しました)
じゃあせっかくですから皆さん集まって〜パチリ♪

 

23_四季園にしおおた

 

店長さん…またまたやっていただきました。ありがとうございます。
相変わらずのノリの良さ…きっとお客様をとことん
楽しませていることでしょう。
ファンクラブの皆さんにもぜひ、お越しいただきたいですね。

 

 

探訪記過去

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る