【広島の産直市・道の駅探訪!vol. 45】JA広島北部 ふれあいたか産直市 編
2017年03月31日 金曜日
「JA広島北部 ふれあいたか産直市」に到着~♪
「ひろしまさんちょくん」と一緒です。
広島市内からだと、国道54号線をまっすぐ安芸高田市方面へ
安芸高田市の市街地が近づくと、右手にあります!
入り口横には花苗や、稲わらを売っています。
縄文あいすとは?
店内に入るとお花がいっぱい!華やかな気持ちになります
歓迎されているみたいです♪
大きなサイネージ発見!生産者の皆さんが登場し
農作物への思いなどを語っています。
JA広島北部のオリジナルブランド、三矢(みつや)シリーズ
三矢とは、三矢御前(お米)や三矢そば、三矢えびす(茶)のこと!
無料の試飲コーナーとベンチでほっこり休憩できるのが嬉しい??
手作りの工芸品や地元の名産品が並びます。
安芸高田の名産の一つ、竹炭製品が豊富にあります。
そして店内の半分以上を埋め尽くすのが農作物です。
ちょうどいらっしゃった生産者の皆さんにお話を…
ほうれん草を作っている畠中さん!
「うちは減農薬で作っています。湯がいて白和えや胡麻和え、おひたしなどで食べてみてね」
有機JAS認証の里芋を出荷している水田さん。
「土作りから草むしりから大変だけど、安全・安心な里芋を食べていただきたくて頑張っています。
食べ方?うーん、自分では作らないけど、奥さんの作った煮っころがしは美味しいと思いますよ。
あと、おでんに入れると美味しいですよ」
…ごちそう様でした♥
早生サラダあかりという面白いほうれん草を作っているのは柿原さん。
「アクが少なくて、甘みがあって、生でそのまま他の野菜と一緒にサラダで食べてみてください。赤い色味がアクセントになって、盛り付けも楽しいですよ。お料理が楽しくなりますね普通のほうれん草と同じような調理で大丈夫よ」
生産者の皆さんそれぞれにこだわりありな
元気な野菜がいっぱいですね。
入り口のところにあった「縄文あいす」はこちら!
スタッフの二人にさんちょくんが捕まってましたね。
古代米入りのアイスクリームは期間限定のメニューなどもあり。
迷ったら二人に相談しましょうね。
こちらのコーナーは安芸高田市の特産品やお茶が並びます。
桑の葉茶、どくだみ茶、はぶそう茶、ヤーコン茶、ウコン葉茶など
地元産の健康茶がたくさん!試したくなったら
先ほども休憩コーナーで無料の三矢えびす茶をお試しください!
地元のお米はもちろん、米粉パン、
米粉チーズケーキ、お餅も!
女性スタッフの皆さんに囲まれて
嬉しいね!さんちょくん!
「でへへ~」
Copyright © 2016 ひろしま地産地消推進協議会 All Rights Reserved.