メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail【広島の産直市・道の駅探訪!vol.2】JA広島中央となりの農家高屋・黒瀬・西条店編

2014年03月20日 木曜日

小雪の舞い散る中、西条エリアの産直市「おいしい旬館 となりの農家」の
高屋店、黒瀬店、西条店をぐるりとまわってみてきました。

 

まずは、高屋店から。メイン道路からちょこっと入ったところ
黄色いテントが目印!小さなお店がみえました。

 

01となりの農家高屋店外観

 

 

お店に入ると正面に並んでいるのはとれたての旬の野菜!

 

02となりの農家高屋店エントランス前旬野菜コーナー

 

 

売り場スペースは決して大きくないけれど、整理されているせいか
むしろゆとりを感じます。

 

03となりの農家高屋店店内2

 

 

ん?むくなしやまのいも?あまり聞いたことのない品種ですが
ANAクラウンプラザホテル広島の総料理長から調理レシピの提供が!
お味のほうは期待してよさそうです!試してみたいな。

 

04となりの農家高屋店めくなしやまのいも2

 

 

地元産のお米コーナーも充実しています!

 

05となりの農家高屋店お米コーナー

 

こうしてみている間もお客さんはひっきりなしにやって来られていました。

 

 

さて、次に訪れたのは「おいしい旬館 となりの農家」黒瀬店です。

 

06-1となりの農家黒瀬店外観

 

 

正面入口周りには、花苗がかわいらしく置いてあります。
お店を華やかに彩ってくれています。カワイイ。こういうの好きです

 

06-2となりの農家黒瀬店

 

 

中に入ると、こちらも売り場がしっかり整理されています。
黒瀬店と同じような“ゆとり”を感じますね~お買い物に集中できそう!

 

07となりの農家黒瀬店店内2

 

 

こちらはお漬物のコーナーです。
なかなかの激戦コーナーだそうです。
くみちゃん漬けやたくちゃん漬けなど、生産者の方のお名前が
ついているのがカワイイです(笑)

 

08となりの農家黒瀬店漬ものコーナー2

 

 

地元のもりしげ牧場のお肉コーナーがワイドに展開されています!
いかにも美味しそうな新鮮お肉がラインナップ!おいしそうレバー!

 

09なりの農家黒瀬店もりしげ牧場のお肉コーナー

 

 

お!?面白そうな菜花発見!
オータムポエムって名前は合いますね。
お花がついてて、サラダにすると映えそうですね。
苦みのないアスパラ風味!期待してよさそうです!

 

10となりの農家黒瀬店オータムポエム2

 

 

そして「おいしい旬館 となりの農家」西条店。こちらには
この3店舗を管理する店長さんがいらっしゃるとか

 

15となりの農家西条店

 

 

えっ!ええ~っ!

 

16となりの農家西条店店長さん

 

ひゃー!で、でたー!へんなおじさん!
…と、思ったらこの方が店長の林さんでした(右から2番目)…。

 

17となりの農家西条店スタッフのみなさん2

 

聞けば、ケーブルテレビで番組を持っているほどの人気者。
このあたりで知らない人はいないって感じの有名人なのです。
スタッフの皆さんは動じず(笑)いつもこんな調子だそうです。

 

え、えと…気を取り直して店内へと参ります。

 

18-1となりの農家西条店店内2

 

コの字型の店内は広々しています。もともとうどん屋さんだったらしく
厨房も備えているのだとか。

 

18-2となりの農家西条店店内 18-3となりの農家西条店店内 18-4となりの農家西条店店内2

 

高屋店や黒瀬店も林店長のプロデュースでした。だからなのかな?
各店に共通する“ゆとり”を感じます。西条店もしっかり見やすく整理されています。

 
こちらの大きな写真は生産者の皆さんです。

いろいろ大きめのつくりが見やすさになってるように感じます。

 

18-5となりの農家西条店生産者写真2

 

 

他にも切り花のコーナーや特産加工品コーナーなど、
すべてがコンパクトに整っているので、お買い物が素早くできそうです。

 

18-6となりの農家西条店切り花コーナー2 18-7となりの農家西条店特産加工品コーナー

 

 

!なんと、米粉製粉機がある!はじめてみました。しかも無料!

 

19となりの農家西条店米粉製粉機2

 

 

さあ、ここで再び林店長の登場です!

これから食べごろの旬のお野菜をご紹介!まずはコレっ!

 

20となりの農家西条店店長のいちおし行ってみよう2

 

笹木さん(生産者)の3月子大根です!

 

こちらは店長曰く
「皮はきんぴら!中は天ぷら!葉っぱはおしんめしとかにして、
ぜ~んぶ美味しく食べていただけますよ!」
とのこと。3月中ならお買い求めいただける予定です。

 

洗うとほらキレイな白!

 

21となりの農家西条店いちおし大根2

 

 

お次は、虹菜苔(こうさいたい)という菜の花の一種。

もともと中国野菜で油炒めやおひたしに最適!

いわゆる菜の花より苦みがなくまろやかなお味です。
そういえばさっき、黒瀬店でみたオータムポエムってコレですね。
春からは「スティックブロッコリ」としてお店に並ぶんだそうです。
「スティックセニョール」に負けないお味だとか。楽しみですね~

 

22となりの農家西条店一押し2

 

これから春に向けてはこの他にも、そのまま食べれる(!)
「ハウスアスパラの新芽」がでてくるそう。これはぜひに!と林店長。
それから山菜もでてきますね!中でも一押しは「こごみ」。
あくぬきがいらないので手間なく調理できます。
やっぱり天ぷらがとってもおいしいんだそうです。

 

お店にお出ししているものは、すべて、自他ともに認める食いしん坊の
林店長が食べて、美味しかったものを並べているそうです。
「目指すは田舎の都会であるここでしかできない“スーパーやおや”。
お客さまが喜ぶ顔が先にある“地消”地産の考え方を軸に、食材の美味しい
食べ方をどんどん提案しながら、もっともっとおいしくて
楽しいお店を目指します。ぜひお越しになってください。
野菜のことならなんでも聞いてくださいね。」

 

23となりの農家西条店店長さん?2

 

と語る、林店長の姿。燃えています…私たちの目に焼き付いて離れません(笑)
この春の品揃えをファンクラブの皆さんにもぜひ見て
体験していただきたいですね。

※掲載されている価格は取材当時の情報です。

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る