メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail【広島の産直市・道の駅探訪!vol. 57】 ベジパーク安芸高田 編

2021年03月20日 土曜日

令和2年にリニューアルオープンした!
農産物直売所「ベジパーク安芸高田」にやってきました!

 

以前と同じ場所にあって、あ!あの赤い屋根は以前の感じを
残しているんですね。懐かしい!
広〜い駐車場(普通車約65台・大型車約17台)も備えています。

 

「道の駅 三矢の里 あきたかた」の中にあって、他施設には
ファーマーズレストランや観光案内所、イベントスペースもあり
多目的に利用できるスポットに生まれ変わりました。

 

 

 

ん?人の気配…
「ふふふ。店長の小田です!ようこそベジパーク安芸高田へ!」
ああっ店長さん!よろしくお願いしま〜す!

 

 

 

 

 

広々とした入口から、入って左側には折りたたみの車椅子を用意。
右側の壁には、地元の子どもたちの笑顔とともに
産地、農産物の様子がうかがえる写真が飾ってあります。

 

 

 

その奥には「縄文あいす」の販売コーナーは…残念ながら今日は定休日。
でも大丈夫!店内でもお求めいただけるようです。

 

 

 

「キッズスペース」もあるんです!
お子様づれでお買い物の際は何かと助かりますよね。

 

 

その他、販売コーナーとして「精米コーナー」

 

お団子やおもちを販売する「JAのおもち屋さん」

 

 

精肉コーナー「ミートショップたけだ」

 

 

鮮魚コーナー「JAのお魚屋さん」

  

などが新しく軒を連ねております。

 

 

 

 

それでは、店内を眺めて見ましょう!

  

おお〜!これはかっこいい
スタッフの山崎さん!いかがですか?
「新しくなって私たちもリフレッシュした気分ですよ!」

 

 

そうですよね〜天井高くて、開放感があって
通路も広くてお買い物がしやすそうです!

  

 

 

ちょうど出荷作業をしていた、はちみつ生産者の河野さん。

 

 

「最近出荷を始めたばかりなんですが、過ごしやすいお店だと思いますね」
河野さんの「百花はちみつ」を置いているコーナーは、
地元のお酒やお土産、加工品が集まっています。

 

 

安芸高田ではおなじみの「三矢えびす茶」
近頃人気の「青ねぎ万能ドレッシング」などなど

 

 

 

 

 

その他、地元のお酒類がずらり!

 

 

 

その隣には今回大幅に拡充された手作り品コーナー!
スクエアな棚が3列あり、たくさんの品々が並びます。

 

 

 

 

 

前の店舗に設置してあった「三矢えびす茶」試飲機も健在です!

 

 

まわりにはパン売り場、切り花や苗などのコーナーも。

 

 

 

 

 

菊芋やさつまいもを作っている、生産者の小川さん
売り場でお話しされていた、スタッフの中迫さんとでパチリ!

「お店のがこんなに明るくおしゃれになって(笑)喜んでますよ。
私たちもより良いものを出荷せんといけんと思っとります」と、小川さん。

生産者の皆さんも気合が入っているみたいです♪

 

 

ベジパーク安芸高田のおしゃれ番長こと、スタッフの本田さん。
「お揃いのロゴ入りキャップやTシャツを身につけて、生産者もスタッフも気持ちを一つにしています!みんな和気あいあいとやっていますよ」

ほんと、そんなムードが伝わってきます。

 

ベジパークのオリジナルグッズもあるそうです。
こちらも手にとってみてください。

 

 

その他、隣接しているファーマーズレストランでは
地元の新鮮な食材をふんだんに使ったお食事が楽しめます。
「ベジパーク安芸高田」の農畜産物も使っていて、生産者さんの名前も表記♪

 

 

 

 

建物も環境も、生産者とスタッフの皆さんも
新しくリフレッシュした「ベジパーク安芸高田」
会いに行ってみてくださいね♪

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る