メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail【広島の産直市・道の駅探訪!vol.13】JA三原・やっさふれあい市場 本郷店編

2014年03月30日 日曜日

「やっさふれあい市場 本郷店」にうかがいました。

「やっさふれあい市場 三原店」に続いて、
本郷店にもおじゃましました。

 

BSC_5528

 

 

11年目となるこちらのお店は、地域のお客様はもちろん、
「新鮮な地元食材が手に入る」という評判を聞きつけて、
竹原や東広島からの来られる方も多いそうです。

 

BSC_5530

 

 

ありました!
佐木島で柑橘類から作られている「手づくりジャムシリーズ」。
甘夏・キンカン・レモンと揃っていますね。

 

BSC_5532

 

 

季節の野菜もたくさんあります。
このカブのようにも見えるのは春大根!

 

BSC_5538

 

 

中国野菜の「紅菜苔(こうさいたい)」も、菜の花と並んでいまが旬です。
「ゆがくと色が飛ぶので、油炒めにすると鮮やかに仕上がるよ」と
スタッフさんが教えてくれました。
こんな風に、レシピも一緒に手に入るのが産直市の魅力のひとつですね。

 

BSC_5539

 

 

「原木しいたけ」もおすすめの品です。
特徴は「長持ちすること」

冷蔵庫に保管していても鮮度が長く保たれるそうです。

 

BSC_5541

 

 

路地物ではブロッコリーやほうれん草、キャベツ、
ハウス物ではアスパラガスやスナックサラダ緑豆、きゅうりなど
並んでいます。つくしなどはすでに売り切れていました。

 

BSC_5543

 

 

店内には、こうした新鮮農産物を育ててくださっている
農家の皆さんのお写真も飾られていました。
生産者の顔が見える「安心感」もうれしいですね。

 

BSC_5547

 

 

かんきつ類の中に、ひときわ大きなものが見つかりました。
ザボンみたいな大きさですが、
これは「晩白柚(ばんぺいゆ)」という品種だそう。
中はとってもジューシーでほの甘く、グレープフルーツに似た風味。
苦味もないので、厚い皮をむいて、
食べやすく切ってそのまま生で食べられますよ。

 

BSC_5554

 

 

山桜やぼけの花などが店頭を彩ります。
お客様の要望をよく知っている生産者の方が
いい枝ぶりのものを届けてくださるので、
お店のディスプレイに使われる方も常連にいらっしゃるそうです。

 

BSC_5558

 

 

木工や手芸作品も人気。

お買い得ですよ。

 

BSC_5564

 

 

スタッフの皆さんがいつも明るい笑顔で応対してくれます。

 

BSC_5567

 

 

お魚の対面販売は毎週日曜日の朝9時~11時半です。
産直ならではのおいしいもの探しに出かけてみてくださいね!

※掲載されている価格は取材当時の情報です。

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る