メインコンテンツにスキップする
地産地消だより
地産地消だより

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る

icon mail【広島の産直市・道の駅探訪!vol.10】東城きんさい市編

2014年03月30日 日曜日

道の駅 遊YOUサロン東城の隣にちょこんとあるのが
「東城きんさい市」のたてもの。

01東城きんさい市外観

小さいですね。かわいらしいです。
でも、中にはいると農産物・加工品、工芸品も
わかりやすく配置されていていました。

02内観

ポップも文字が大きめに書いてあって見やすかったです。

03ポップ類

今は菜花や葉ものが充実。ほうれん草や小松菜、水菜やターサイ
ふきのとうや山菜もこれからでてくるそうです。

04葉もの

「赤丸たまご」は知る人ぞ知る、東城町の大橋養鶏のもの。
きれいな水と空気、太陽をいっぱい浴びられる開放鶏舎で
元気に育った赤鶏たちが産んだ人気のたまごです。

05赤丸たまご

それから加工品。他所では見ないものが多かったように思います。
栗あん入りの「くりまんじゅう」はカタチも栗でカワイイ!

06

「はちみつ」はリンゴ農家の方がつくったものだそうです。

07はちみつ

私は聞いたことがありません…餡子の乗ったプリンなど。
おいしそうです(笑)。なつかしい味と書いてあるけど
はじめて食べる人はきっと新鮮に感じるはず!

08プリン

雑貨類もポップでカワイイ!センスの良さを感じました。

09雑貨類

この日は稼働していませんでしたが、実は二重焼の店頭販売もしています。
これは地元産の米粉とほうれん草を使った
ふっくらもちもち生地にカスタードをつつんだタイプ。人気だそうです。

10二重焼き

それから、一番びっくりしたのがコレ↓

11ミツバチ巣箱

なんだと思います?

実は…ミツバチの巣箱なんだそうです!
じっくり見るのは初めてです。。。

お聞きすると、東城エリアで流行っているとの答え。
流行って…そういうレベル!?まあまあ売れているのだそう。
東城町って、いろいろあって面白いです。

店長さん、スタッフの皆さんと、たまたま納品に来られた
赤丸たまごをつくっている大橋養鶏さん。
この際なので、一緒にパチリ!

13

あかるくってやさしい店長さんとスタッフの皆さん。

小さい産直市でしたが、東城エリアの
いいところがたくさんみつかりましたよ!

ファンクラブの皆さんにもぜひみていただきたいです!

※掲載されている価格は取材当時の情報です。

icon arrow地産地消だよりトップページに戻る