【広島の産直市・道の駅探訪!vol.15】油木百彩館編
「油木百彩館」にうかがいました。
中国自動車道東城ICから約20Km、山陽自動車道福山東ICから約40Km。
神石高原町のほぼ中心に位置する直売所が「油木百彩館」です。
店内には神石高原町でできる野菜や米、お花をはじめ、
地元の加工品が並び、リピーターの方が多く訪れる直売所となっています。
神石高原町特産のこんにゃくは品数が豊富!!
板こんにゃくをはじめ、玉こんにゃく、糸こんにゃく、
刺身こんにゃく等、1コーナーまるごとこんにゃく売場になっています。
できたてのこんにゃくをまだ味わったことがない方は、
ぜひ一度お試しください。まろやかな舌触りは絶品ですよ!
実は!こちらの直売所には、ほかとは違う大きな特徴があるんです。
「広島県立油木高等学校」をみなさんはご存知でしょうか?
地域活性化に向けた取り組みを実践し、農業クラブの大会で数々の賞を受賞している
油木高校で作った野菜やお花、蜂蜜などを油木百彩館で販売しているんです。
こちらが神石高原町の人気商品、油木高校の蜂蜜です。
店内には、きれいなお花の鉢があったのですが、
これも油木高校さんが出荷された商品でした。
あっという間に売れてしまって、いまは残すところ一鉢ということでした。
スタッフさんが、棚一杯に並べたときの写真をお持ちでしたので、お借りしました。
見事な咲きっぷりですね!
大人気なのが頷けます!
こちらの棚にあるのは、直売所のすぐ近所にある三輪酒造さんのお酒。
もうすぐ創業300年を迎える老舗の造り酒屋さんです。
季節によって並ぶ産品が変わるのが、直売所の特徴ですよね。
「神石高原町はトマト作りが盛んで、旬を迎える7月~11月に店頭に並びますよ。
毎年秋に開催されるピオーネ祭りは、店の前までピオーネのケースがズラリと並び、
遠方からのお客さんで賑わうんですよ」とスタッフさん。
旬のものが旬の時期にきちんと並ぶ…。
そして、ひとつひとつの商品に、歴史とこだわりあり!
地元産にこだわる直売所ならではの品ぞろえがとてもいい感じでした。
ひろしま地産地消ファンクラブ会員のみなさん!
油木百彩館にお出かけください~!!
※掲載されている価格は取材当時の情報です。